女性専用車両っていう名前、変えたほうが良くない?

これはなんとも酷い話だと思うのですよ。


女性専用車両>利用できるのに…視覚障害の男性、困惑

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000067-mai-soci
 首都圏を中心に、女性専用車両を導入する鉄道会社が増えている。朝のラッシュアワーに、女性を痴漢から守るためだ。しかし、女性専用と分からないまま車両に足を踏み入れ、冷たい言葉を投げつけられる視覚障害の男性たちもいる。この車両、障害のある男性も利用できることになっているが、一般には知られていない。身が凍り付くような経験をした障害者らは「交通弱者も利用できることをもっと知らせてほしい」と訴えている。
 さいたま市見沼区に住む全盲の男性(41)は毎週2回、持病の療養施設に通うため東武野田線の七里―大宮間を利用する。同線は05年6月以降、平日の早朝から午前9時まで、6両編成のうち最後尾1両を女性専用車両とした。1年半ほど前、何気なく電車に乗ったところ、「ここは女性しか乗れませんよ」と女性客に注意された。冷たい空気が車両に広がった。恥ずかしくて逃げ出したくなったが、満員で身動きも取れない。揺れる電車の中でじっと耐えた。この時以来、男性はヘルパーを駅まで同伴して確実に一般車両に乗ることにしている。
 女性専用車両は、京王電鉄が01年3月に導入したのを皮切りに鉄道各社が取り入れるようになり、現在はJR東日本や西日本、全国の私鉄15社が朝夕のラッシュ時に運行中だ。痴漢対策が主な目的だが、交通弱者にも配慮して、障害者や女性に介護されている男性も乗車可能になった。
 しかし、こうしたルールはあまり知られていない。日本盲人会連合の時任基清副会長は「我々は急いでいたり、普段使わない路線を使う場合、つい間違えて乗ってしまう。鉄道事業者が『障害者は乗車できる』と車内放送するだけでも十分な対策になるのだが……」と提言する。
 「車内放送は駅間が短くて難しい面がある」と漏らす鉄道会社の担当者もいるが、全国の私鉄71社が加入する日本民営鉄道協会は「障害者も乗れることを放送やステッカーで積極的には知らせておらず、確かに対応不足。今後、一般に周知するよう取り組みたい」と話す。



痴漢に悩まされる女性の悩みは非常に深刻なものである事は理解できます。
それを緩和するために女性専用車が設置された事はある意味当然だろう。

女性専用車両が設置されたのは『思いやり』によるものが出発点ではないのかと思うわけです。
しかし、いつしかそれが、『権利』になってしまったのだろうか・・・

女性専用車両に乗って注意されたと言う男性は、全盲であるとか。
当然、『女性専用車』という表示は読めないわけだ。

視覚障害者であることを示す、白い杖もついていただろうし、注意すれば視覚障害者であることはわかったのでは無かろうか。
記事では、満員の車内であったとの事だから、杖も見えなかった可能性は有るが。

と言うか、この男性は、席を譲られる事も無く、立っていたのだろうか・・・

ある意味、弱者に対して用意された女性専用車両。その中で、より弱者であると思われる全盲視覚障害者が虐げられる・・・これはとんでもない矛盾ではないのか。

そんなつもりは無かったのかも知れないけれど、全盲視覚障害者に

『あなたはこの車両に乗るべきではない』
と言うことを言ってしまった女性の方は・・・

心に余裕の無い方の様に思えます。

これは、女性専用車両という名前を止めて、『女性優先車両』とでも名前を変えるべきではなかろうか。
出来れば、『交通弱者も優先車両に乗れる』というアナウンスも行うべきでは無いかと。
ま、そんなもの無くても、普通の席で譲り合いが出来れば何の問題も無いような気もしますが。