仙台では、一体何が起こっているのか・・・

掲示板で見かけたのですが、杜の都仙台の小学校でちょっとした問題が起きているとか。
給食の話題です。


イメージ 1


イメージ 2

仙台のある小学校の給食だそうで。
http://www.sendai-c.ed.jp/~togusyo/9/diary/bn2006_06.html


私が小学生の頃、給食はとっても楽しみなものだったけど、コレは一体・・・
明らかに、一品少ない。と言うか、食べ盛りの子供達に、コレで栄養は大丈夫なのか・・・

掲示板では、これは
給食費未納で、仙台の小学校の給食がこんな事になってるらしいぞ』
と紹介されていました。
給食費未納が問題となり、その結果、小学校の給食はこんな事になっていたのか・・・


改めて、未納問題に怒りを覚えます。
誤解していただきたくないのは、『給食費を払えない人』に怒りを感じているわけではないという事。


払える能力があるにも関わらず、払わない親の存在がいるならば、それが許せない。お前達のおかげで小学生の給食がこんな事になっているわけだ。

ただ、未納問題が問題の全てなのか。そこは見極める必要がある・・・

未納割合トップ3は 沖縄(6.3%)、北海道(2.4%)、宮城(1.9%)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf

宮城県は未納の割合が2%か。これは、仙台市だけが酷い状態なのか?しかし、2パーセントの未払いで、ここまで給食に影響があるだろうか・・・



学校給食の経費
学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に要する経費のうち政令で定めるものは、義務教育諸学校の設置者の負担とする(学校給食法第6条第1項)。

前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第22条第1項に規定する保護者の負担とする(学校給食法第6条第2項)。

給食費』は、給食を運営する経費抜きの『原材料のみ』の負担と言う理解でOKなのか。すると、原材料費が2パーセント変わるだけで、こんなにも違うものなのか・・・



給食費未払いの問題もあるんだろうが、これは、まだ他にも原因があるな。
そういえば・・・


宮城と言えば、あの浅野史郎氏が知事を勤めて、県の借金が倍になったのではなかったか。
今もテレビに出て、改革派を気取っている浅野氏が知事を勤めていた県、その中心の市で、こんな事が起きている事はどう考えるべきなのだろう。

少なくとも、記事で紹介した小学校の献立は、浅野氏が知事を辞めた直後の2006年のもの。2007年の献立は少し改善しているように見えるな・・・


やっぱり・・・



イメージで政治家を選ぶのは危険だと思うな。