コンニャクゼリーに続いて、起きた悲劇

ちょっと前に、コンニャクゼリーを喉に詰まらせて、1歳の男の子が無くなるという事故がありました。
その結果、事故が起きたコンニャクゼリーを販売していた会社は、コンニャクゼリーの製造を中止しているとか。
その会社の売り上げの90パーセントは、主力製品のコンニャクゼリーであるとか。
突然の事故で、売り上げの90パーセントが無くなってしまうという事は、企業として死活問題でありましょう。

この件、政治家の方々の動きについて、過去記事にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/moai33jp/56960448.html

それとは別に、また悲しい事故が起きたようです。


男児パンを詰まらせ死亡 千葉・船橋
2008.10.21 11:07
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081021/crm0810211108011-n1.htm

 千葉県船橋市宮本の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給食のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。

 同小などによると、男児は給食の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパンを食べてのどに詰まらせた。ちぎって一口を食べた後、残りを2つに割って一度に口に入れたという。

 気付いた担任の女性教諭がやめるよう注意。周りにいた児童がスープを飲ませるなどして廊下の手洗い場ではき出させたが取り除けず、男児が「苦しい」と訴え始めたため、教諭が廊下に寝かせて救急措置を施し、119番通報。救急車で病院に搬送されたが、同日夕に死亡した。

 同小は20日の全校集会で児童に男児の死亡を伝え、市教委は児童のショックが大きいとして同小にカウンセラーを派遣した。



なんとも痛ましい事故ですが・・・

>ちぎって一口を食べた後、残りを2つに割って一度に口に入れたという。

子供はこんな無茶をしてしまうんだよなぁ・・・

気付いた担任の女性教諭がやめるよう注意。周りにいた児童がスープを飲ませるなどして廊下の手洗い場ではき出させたが取り除けず、男児が「苦しい」と訴え始めたため、教諭が廊下に寝かせて救急措置を施し、119番通報。

やめるように言っても間に合わなかったか。吐き出させても無駄で、救急車を呼んでも蘇生できなかったか・・・
教師も周りの子供達もショックだろうな。



さて、コンニャクゼリーの時に野田消費者担当大臣と河野太郎代議士はこのように発言していたな。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081021/crm0810211108011-n1.htm

形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm
2008年10月11日(土)3時9分配信 産経新聞

 こんにゃく入りゼリーを食べた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した「消費者安全法案」でも根本的解決にはならないとされる事情があり、ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。(酒井充)
                   ◇

 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。ほかにも「外国並みに規制する法律をつくるべきだ」といった意見が続出し、議員立法による新法の国会提出を目指す方針が確認された。

<<中略>>

 実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した。一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)というのが実態だ。




亡くなられた方がいらっしゃる事を考えると、不謹慎な発言かも知れないが、あえて河野太郎代議士と野田聖子大臣に物申す。


河野太郎代議士。

「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」


パンも、子供が食べたら死ぬと分かるようにしないとな。
それぐらいは出来るよな?



野田聖子大臣。


「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した


パンはのどに詰まるものだと言う常識を共有していませんな。
これも規制が必要ですな。



恐らく、この問題では、政治家の皆さんのダブルスタンダードが見られるでしょうね。

前にも主張した事ですが。


野田聖子氏、河野太郎氏。この名前を記憶せよ。
この二人は、不要だ。






にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援urlクリックお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ↓
https://politics.blogmura.com/