今日もアサヒってます。

9月25日、アサヒ新聞社説より。


安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
http://www.asahi.com/paper/editorial20070925.html#syasetu1
 安倍内閣がきょう総辞職する。突然の辞任表明だったが、くしくも政権発足からちょうど1年の日に、幕となる。

 順風満帆の船出だった。1年前の自民党総裁選で大勝し、出だしの内閣支持率は60%を超えた。憲法改正教育再生などの野心的な課題を掲げ、長期政権への意欲をみなぎらせていた。

 健康問題もあって最後は政権を投げ出す形になった安倍氏だが、こんな短命で終わるとは本人も予想外のことに違いない。断腸の思いだろう。

 終わり方はひどいものだった。だが、だからこの政権はまったくだめだったと決めつけるのはフェアでなかろう。この1年、私たちは安倍政権に批判的な主張をすることが多かったが、評価すべき点がなかったとは思わない。

 最大の功績は、小泉政権時代に極端にささくれだった中国、韓国との関係修復に果敢に動いたことだ。

 とくに中国とは「戦略的互恵関係」というキーワードを作り出し、就任直後の訪中に続いて今春には温家宝首相を迎えるなど、首脳の相互訪問を再開させた。

 関係悪化の原因となった小泉前首相の靖国神社参拝について、安倍氏はもとより積極推進派だった。だが、首相としては自らの参拝を控えた。関係正常化こそが国益に利するという、大局的な判断によるものだろう。右派政治家だからこその英断だった。

 本人が最大の成果と強調したいのは、憲法改正の手続きである国民投票法憲法60年にして初めてつくったことだろう。教育基本法の改正と並んで「戦後レジームからの脱却」の2本柱だった。

 防衛庁を「省」に昇格させたのも、憲法改正自衛軍をつくることへの一里塚として特筆したいに違いない。

 ただ、こうした形づくりは右派政権としての誇るべき成果のはずなのに、内実が伴わなかったうえ、政権浮揚にほとんど結びつかなかったのは皮肉なことだ。

 国民投票法の成立強行で与野党協議の場は壊れ、改正の機運は逆に遠のいた。教育再生会議論議は迷走し、防衛省のもとで集団的自衛権の行使を認めようという狙いにも展望を開けなかった。

 靖国参拝の見送りに対し、右翼論壇や首相のブレーンら身内から激しい批判を浴びせられたのはつらかったに違いない。従軍慰安婦A級戦犯などをめぐる主張も、以前のように歯切れ良くはいかなくなった。国を背負う首相の立場の重さを思い知ったのではないか。

 日々の政治は、格差や年金記録の問題、閣僚の「政治とカネ」の不始末などの対応に追われた。戦後レジームからの脱却」に関連した施策は、むしろ国民意識とのズレを浮き彫りにし、首相の資質に疑問を抱かせることにもなった。

 この政権はなぜ挫折したのか。政権最後の日々を病床で過ごした首相は、どう総括しようとしているのか。元気になったら一度、胸中を語ってもらいたい。




アサヒってます。

この1年、私たちは安倍政権に批判的な主張をすることが多かったが、評価すべき点がなかったとは思わない。


ほーっ。で、何を評価しているの、アサヒ新聞的に。


最大の功績は、小泉政権時代に極端にささくれだった中国、韓国との関係修復に果敢に動いたことだ。



最大の功績は、中国との関係改善ですか。これはびっくり。

>日々の政治は、格差や年金記録の問題、閣僚の「政治とカネ」の不始末などの対応に追われた。

それを煽ったのは、マスコミだと思うがな。


とりあえず、この社説一つとっても、朝日新聞がどっちの方向を向いて記事を書いているのか良く分かる。

それは・・・



アサヒの方向を向いているわけだな。
(北を上として、アサヒ方向の意。




アサヒと逆の方向に進む事が国益に繋がると信じるこんな私に・・・

応援クリック宜しく↓
にほんブログ村 政治ブログ↓
https://politics.blogmura.com/