中国終了のお知らせ、その63・・・『干ばつが進行中』

『中国からの食品の輸入が途絶えるとえらい事になる』という論調があちこちで聞かれましたが、中国からの食品輸入が3割とか4割とか減っているという状態にあっても、身の回りの生活は余り変わりが無い様で。
しかし、これから先、食糧問題は深刻になる可能性はありますね。

例えば、こんなニュースが・・・



ひび割れた湖底に絶句、深刻な干ばつ被害、万石湖にも福建省アモイ市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000006-rcdc-cn&kz=cn
2008年4月15日、福建省アモイの観光名所として知られる万石岩植物園の万石(ワンシー)湖が深刻な干ばつ被害で干上がってしまったショッキングな写真が配信された。

同植物園は、さまざまな亜熱帯の植物が生い茂り、人工湖である万石湖とともに一幅の絵のような美しい景観を誇る、アモイでも有数の景勝地

しかし、アモイ地区は11年ぶりといわれる干ばつに見舞われ、湖の水位は日に日に下がって、ついに大規模な亀裂の入った湖底がむき出しになってしまった。「いつになったら元の姿に戻るのか」関係者はため息をつくばかりだ。



中国にもモアイ地区ってのがあるのか(笑)
しかし、干ばつで湖の水位が下がって湖底が見えるようになっている、か。

中国の水資源の深刻さってのは、過去の報道を追いかけてみると良く分かります。

まず昨年の12月。


50年来最悪の干ばつ、長江の水位低下で貨物船の運航に支障
―長江中流
http://www.recordchina.co.jp/group/g13652.html
2007年12月、長江中流域では50年来最悪の秋の干ばつを迎え、長江の水位が低下している。晨報が伝えた。

今年長江中流域の降水量は例年以下を記録し、ここ50年来で最悪となる秋の干ばつを迎えている。そのため長江の水位は例年より1.5m低下、11月24日には貨物船が座礁する事件も発生するなど、船舶の通航に支障が生じている。一部運輸会社は貨物船の積載量を減らすなどの対策に追われている。




悠久の大河と言われた揚子江も、水位が下がって、貨物船が通れなくなっているのか・・・

次は2月。

 

深刻な干ばつ被害、耕地11万平方キロに被害
―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g16035.html
2008年2月24日、国家洪水・干害防止総指揮部の統計によると、現在までに国内では11万700平方キロメートルの耕地が干ばつの被害にあっていることがわかった。うち、稲作地が3170平方キロメートルで、飲料水の不足人口が243万人、被害にあった家畜が189万頭となる新華社の報道。

国家洪水・干害防止総指揮部の常務副主任・張志●(ジャン・ジートン/●=丹+彡)氏によると、昨冬以来、国内北部では降水量が例年の20~70%と記録的に少なくなっており、主要河川の渇水が続いているという。また、先月豪雪に見舞われた南部では、干害防止施設の損壊状況が厳しく、農業用水が不足している。

同氏によると、干ばつの原因は大きく以下の5つとなる。

1.華北、西北、東北地区など北部の降水量の記録的減少。
2.北部の大部分の河川とダムの渇水黄河松花江など主要河川の水量は例年の10~20%、北京市や河北省などのダムでも大幅に貯水量が減少している。
3.北部の地下水の渇水。松遼平原の地下水域では局部的に水位が2m下がっているほか、河北平原の地下水域でも最高1m水位を下げている。
4.北部農耕地の乾燥。降水不足と気温上昇によって、華北、東北、西北地区の小麦の栽培地あわせて11万3000平方キロメートルが、東北地区の稲作地4700平方キロメートルが農業用水不足に陥っている。
5.地方小都市での突出した給水不足。とくに黒龍江省の5都市33県で深刻な状況。(翻訳・編集/愛玉)



中国の砂漠化が着々と進行がしていると言う事でしょうかね・・・ 
 
次は3月



北方地区で5年来の干ばつ
―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g17153.html
2008年3月26日、新華社の報道によると、この春、中国北方地区の大部分で、降水が非常に少なく、主要河川の流量が落ち込み、貯水量も大幅に不足。今後の気温上昇に伴い干ばつの拡大が懸念されている。

国家水害干ばつ防止総指揮部によると、3月26日までに約19億5000万ヘクタールの耕地が被害を受けている。これは例年より約4億6700万ヘクタール多く、この5年来で最悪の干ばつ。耕地の被害に加え582万人、543万頭の家畜の飲用水を確保するのも困難。被害地域は東北と華北の大部分、及び西北の一部地域に集中している。

関係者は今回の干ばつに関して、
1.深刻化が急速かつ面積が大きい、
2.被害地域が集中しており、土壌の水分がない地域の面積が大きい、
3.干ばつ対策用の水源も不足、
4.一部地区では生活用水の不足も懸念されている

―と語る。

中国共産党中央委員会と国務院は現在この問題を重視、被害地区政府は対策会議を開くなどしているが、天気任せにせず、水源工事や干ばつ対策用水源の拡大、市民の安全な飲み水と春耕作用の農業用水の確保に速急に取り組むよう求められているという。

統計では、現在北方の冬小麦地帯の各省は人力やくみ上げポンプを投入して約1億5027万ヘクタールの春耕作地と31.6万人、5.9万頭の家畜の飲用水を確保したという。




北朝鮮では深刻な不作に陥り、飢餓に陥る人たちが増えるという予想が出ているけれど・・・
中国の干ばつの結果は、中国の低所得層を直撃する事になるんじゃ無いかな。

オーストラリアの干ばつにより、小麦の価格が上がっているという話だけど、中国の干ばつの影響はえらい事になると思うんですかね。



オリンピックなんかやってる場合じゃないんじゃなかろうか。




にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援URLクリックお願いします。
にほんブログ村 国際政治・安全保障↓
https://politics.blogmura.com/international/