赤松&ルーピーズ口蹄疫5月26日記録 その2

文字制限に引っかかるので、もう一つ残しておきますか。
 
変態毎日新聞の報道。


口蹄疫>せめて最高の餌を 処分前に「我が子への愛」「感染防止」交錯
5月26日8時23分配信 毎日新聞

 「わが子を死なせる思い」--。宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、感染発生地から半径10キロ以内の移動制限区域の牛と豚計約14万5000頭に対するワクチン接種が25日、ほぼ終了した。感染拡大を遅らせ、ウイルスを封じ込めるのが目的だが、全頭殺処分が前提。苦渋のうちに接種を受け入れた畜産農家らには、癒やしがたい喪失感と、まん延阻止への切なる願いが交錯した。
 「感染を食い止めるためには悔しいが、同意せんといかんかった」。宮崎市内の搬出制限区域にある牛舎で約1500頭を飼う尾崎宗春さん(50)は北に約10キロ離れた別の牛舎で飼育する繁殖牛43頭がワクチン接種対象になり、目を赤くしてつらい胸の内を訴えた。
 高校卒業後、米国の牧場などで研修し、24歳で家業の畜産を継いだ。米国の大規模牧場を目の当たりにし「日本では量より質で勝負しなければ」と決意。よい子牛を産む母牛の育成に打ち込み、繁殖から肥育までの一貫経営を展開。26年間かけて作り上げた血統はブランド牛「尾崎牛」として全国に知られるようになった。
 今回の口蹄疫で19日に移動制限区域内の全頭処分が決定。24日、自分の3人の娘と同じ名前「なな」「ゆう」「さいこ」と命名し、手塩にかけて育てた牛たちへのワクチン接種を見守った。獣医師による接種の際、暴れないように涙をこらえて牛の頭を押さえた。
 いつ、殺処分されるのかは知らされていない。だが、毎朝夕、これまで通り値段の高い牧草を与えに牛舎に通う。「苦しい中、もったいない出費かもしれないが、最後まで一番いい餌を食べさせてやりたいのが『牛飼い』の思い」
 一方、川南町の移動制限区域で約900頭を飼育する養豚農家、甲斐利明さん(50)も25日朝、いつも通りバケツいっぱいの飼料を豚舎に運んで食べさせた。「豚が腹をすかせて泣くのがうるさいのではなく、かわいそうでしょうがない」。24日にワクチン接種を受けたが、殺処分の日まで餌をやり続けるという。
 「これまで豚に食わせてもらってきた。元気なうちはなるべく長く生きながらえさせてやりたい。でも先月から無収入で家族の生活も苦しい」

 長男と長女は県外の大学に通い、父親は病気で入院中。月20万円の飼料代を何カ月も負担し続ける余裕はない。「貯金を取り崩して何とかしのいでいるが、6月いっぱいが限界」。疲れ果てた声で話した。【中尾祐児、川上珠実】


何とも切ない内容です。
産経新聞では、再出発に立ちはだかる『壁』を紹介してます。


「再出発、気が遠くなる」 殺処分に不安漏らす農家
 宮崎県の種牛49頭の殺処分方針を政府が確認した24日、口蹄疫被害が多発する宮崎県川南(かわみなみ)町の繁殖農家、仕田光良さん(51)は力ない声でつぶやいた。「再出発のことを考えると、気が遠くなる」
 49頭が殺処分されれば、県保有の種牛は残り5頭だけ。肉用子牛を生産する仕田さんにとっては死活問題だ。「せめて5頭の安全が確認されてから、決めてほしかった。種牛をつくり上げるまでにどれだけの手間がかかるか…」。将来への不安を漏らした。
 新たな種牛をつくるには、約7年の歳月が必要だ。県が49頭とは別の場所に避難させたエース級の種牛6頭のうち、一番優秀だった「忠富士」も口蹄疫の犠牲に。宮崎牛ブランドは存続の危機に直面している。
 「宮崎の宝」といわれる種牛。口蹄疫対策会議のため県庁を訪れていた川南町の内野宮正英町長も「国は現状を分かっていない。宮崎牛ブランドは種牛によってつくられている」とその存在の大きさを強調した。
 一方、殺処分を「当然」と受け止める声も。
 県内のある畜産関係者は「農家の気持ちは痛いほど分かる。だが、今まで殺処分していなかったことの方がおかしい。法律で決まっていることだ」と言い切る。

 家畜の移動が禁止される制限区域内の県家畜改良事業団から、例外的措置として県がエース級の種牛6頭を避難させたことに触れ「これ以上を求めるのは宮崎のエゴだ。ほかの畜産県がどう受け止めるだろうか」と疑問を口にした。


種牛については、脳衰副大臣『示しが付かないから殺処分』って言ってたな。
示しが付かないのは、お前らの行動だと思うが。


宮崎県、家畜埋却地買い上げ=優良種牛用に新施設―口蹄疫
5月26日0時32分配信 時事通信
 口蹄(こうてい)疫問題をめぐり、宮崎県は25日、殺処分した家畜を埋める土地を買い上げると発表した。家畜の迅速な処分の障害として土地確保が難しい点があったことを踏まえた。この措置をてこに家畜の処理を加速させ、感染を早期に収束させたい考えだ。
 買い上げは既に埋め終えた土地も対象とする。規模は50~70ヘクタール、事業費は約4億6000万円を予定している。資金は国から無利子で借りる。
 一方、同県はブランド維持に向け「特例」として避難させていた優良種牛5頭の感染を避けるため、新たな畜舎を建設したことを明らかにした。建物の構造などは「担当者が不在で分からない」としているが、各牛の部屋を広くするなどの改善を施したとみられる。優良種牛は当初6頭いたが、うち1頭が感染の疑いで殺処分され、関係者の不安が高まっていた。
 口蹄疫問題に関連し、政府の現地対策本部の小川勝也首相補佐官は同日夕、発生地から半径10キロ以内の牛、豚など家畜へのワクチン接種が同日中にも98%程度まで進むとの見通しを示した。26日にも接種計画は完了するが、ごく一部、反対農家が残るとみられている。これら反対農家への対応について、小川補佐官は「未定」とした上で、自治体やJAなどに説得していただくのが一番良い」と語った。 


ここでも、政府の対応に疑問がありますな。
 
>政府の現地対策本部の小川勝也首相補佐官
この人が政府の現地対策本部に居るんだな。国の対応窓口として。
 
>26日にも接種計画は完了するが、ごく一部、反対農家が残るとみられている。
反対の農家は、現在も感染が確認されておらず、また、感染しないように必死で戦っている農家だろうな。
感染してたら、殺処分が義務だもんな。
 
>これら反対農家への対応について、小川補佐官は「未定」とした上で、自治体やJAなどに説得していただくのが一番良い」と語った。 
 
そーいう仕事は、自治体とかJAに丸投げか。
お前の仕事は何だ?
やりたくない仕事は現場任せか。そんな対策本部はいらんだろ。
大体、この口蹄疫の蔓延は、赤松脳衰大臣が、口蹄疫発生の報告を知りながら外遊してた為に対応できなかったわけだろ?
 
最近は、マスゴミの報道ってのを疑ってみてしまう。
それは、過去に遡って感じる事。例えば・・・
 
宇和島高校の実習船・えひめ丸がハワイ沖で米潜水艦と衝突し、沈没した。
犠牲者も出た。
その時、総理大臣であった森元首相は、その後1時間40分ゴルフを続けたと連日批判されたな。
森元首相は、後にこのように発言している。
『ゴルフを続けたと言うのは誤りである。事故当時は確かにゴルフをプレーしていた。第一報を受けて、プレーは中止し、次の報告までゴルフ場で待機していた。1時間40分は、ゴルフ場にはいたが、ゴルフを続けていたわけじゃない
マスゴミは当時、連日、ゴルフの映像(その時と全く違う映像)をこれでもかと流し続けて、支持率5%がまで下がり退陣
上の言い訳なんかも、事件からだいぶ経ってから森元総理自身へのインタビューの様子で聞いたけれども・・・
当時の私は、『そんなの言い訳に過ぎないだろ』と思っていた。
しかし・・・今のマスゴミの報道を見ると、事によるとマスゴミはあの事件を『利用』して森元総理を退陣に追い込んだのではないか、と。
森元総理への批判は今でも強い。
しかし・・・事によるとそれはマスゴミに刷り込まれた情報かも知れないな、と。
 
今回の口蹄疫について、ゴールデンウイーク中の赤松脳衰大臣の外遊についてはあまり取り上げていない。
えひめ丸の事件との差は、何か。
 
えひめ丸事件の被害者は、実習中の高校生と指導員。加害者は米軍潜水艦。
口蹄疫の被害者は、殺処分される家畜と、畜産農家。宮崎の川南町の人々。
 感染源はまだ調査されていない。
えひめ丸の事故は、確かに悲劇だった。
しかし・・・
被害は今回の口蹄疫の方が大きいのではないか?
マスゴミの今回の報道を見てみますと。
 


宮崎県の口蹄疫問題では、4月29日自民党の谷垣が宮崎に飛び、民主党・鳩山と赤松に42項目の対策を出して打ち合わせを予定。しかし、2人はドタキャン。
赤松はその夜、キューバに外遊。
鳩山と言えば、江戸屋猫八とハトの形態模写で応えるというパフォーマンスを見せていた。


これに関してのマスゴミの報道の差は何だ?
 
なんだかんだと言っても、この国の民意は『腐ったマスゴミに誘導されている
そういう事ではないかと。
 
にほんブログ村にてランキング挑戦中。
←バナーを応援クリックよろしく。
 
 
アメリカ在住の友人(宮崎出身)によれば、アメリカじゃ、鳩山はLOOPY、嫁はNutsって呼ばれてるんだってさ。
 
ここで『ルーピー夫妻』でこのT-シャツは検索できるけども、出来れば宮崎県産品を検索して宮崎を応援してください。↓