貴船神社:京都

出町柳から叡電で終点まで行くと鞍馬寺。その鞍馬寺奥の院を抜けて山を下っていくと、そこに『貴船神社』があります。


イメージ 1


ここは、『水の神様』を祀った神社です。すぐ横を流れる貴船川は京都の水源の一つなのでありましょう。

水にかかわりのある神様だけあって、船にゆかりのあるものが・・・

イメージ 2


これは、天の磐船。舟形の自然石ですが、昔からあるものではなく比較的最近に寄贈されたものだとか。


御神木を一枚。


イメージ 3


奥の院の方に歩いていくと、『連理の杉』という杉が。二本の杉が重なり合って一つの木となっている。
『自然』とは不思議なものですね。
お互いに相手を受け入れて一体となって成長していく・・・
なにやら、教えられる物があります。

イメージ 4

奥の院まで歩いてきますと、かつての奥の院の跡が。


イメージ 5

伝承では、この奥の宮の本殿の下には大きな深い穴が開いているとか。江戸時代の頃、奥の宮の修理を行っていた大工が、誤ってその穴にノミを落としたところ、穴の奥から突風が吹いて、落としたノミが吹き上げられたとか。

奥の宮の横には、船形石という遺構があります。


イメージ 6


「王依姫御料」の黄船を、人目を忌みて小石で覆うたと伝う。航海するとき、この小石を戴き携帯すれば、海上安全といわれている。


まあ、海上安全を祈る事も無いので、小石は戴きませんでした。
(ま、当然の事ですが。自然のものは自然のままに。それが当然の事です)


夏の暑い時期、川床で食事なんかしたらきっと気持ちいいんでしょうねぇ~



私が訪問した日は雨だったんで、川床で食事する気にはなりませんでしたが(笑)



にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援URLクリックよろしく。