中国さん、何を今さら・・・

『中国の最悪の輸出品は『数字』である』
そう主張される方が居ます。毒入りの食品やら、何が使われてるか分からん漢方薬など、危険な物はいっぱい有ります。個人としては、この辺が自分を守るために重要だと思いますけども、これが、『国単位』で考えますと、ちょっと違った見方になる、と。
まー個人としても問題になってくる事はあると思いますけどね、これは。


統計データに“誤差”がありすぎ!ねつ造には責任追及も―中国
3月13日18時0分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000017-rcdc-cn

2010年3月12日、GDPや大学新卒者の就職率など、関連部門の発表するデータの信ぴょう性が問題になっている中、全国人民代表大会中国人民政治協商会議の委員は、統計データの信頼性欠如は政府の信用を損なうだけでなく政策にも影響を与え、最終的には大きな損害をもたらす可能性があると指摘した。中国新聞社が伝えた。

「ポケットには50元しかないのに、様々なデータを駆使して100元あることを証明できるのはどんな人?」「詐欺師」「違う。統計局!」――中国では09年、こうした笑い話のようなデータ発表が相次いだ。

1.GDP
09年上半期、中国国家統計局が発表した全国のGDPと全国31の省・自治区直轄市が発表したGDPの合計額に、約1兆4000億元(約18兆2000億円)、9.9%もの“誤差”が生じた。

2.収入
国家統計局は、09年上半期の都市労働者の平均収入を前年同期比12.9%増と発表した。しかし、この1日前に中国人民銀行中央銀行)が発表した都市住民へのアンケート調査結果では、住民の収入感覚指数が1999年の調査開始以来最低の水準に達しており、両者の乖離(かいり)が大きな話題となった。ネット上では09年に話題になった流行語「被(~させられた)」を用い、「収入が増やされた」と議論を呼んだ。

3.大学新卒者の就職率
卒業生の就職率がその大学の評価につながるため、大学側が就職率の水増しを画策。全国の各大学で学生本人の知らぬ間に「内定・就職決定済み」にカウントされる状況が頻発し、ネット上では「就職させられた」という言葉が大流行した。

こうした状況について各委員は、
1)調査の対象が少ない、あるいは偏っている。
2)計算・統計方法が確立されていない。
3)専門家の意見や民間の調査が反映されていない。
4)昇進・昇格の対象となるなどデータをねつ造する動機が存在する、

などの原因を指摘し、「データをねつ造した場合には責任を追及すべきだ」との意見も出された。(翻訳・編集/HA)


いやいやいやいや・・・

>09年上半期、中国国家統計局が発表した全国のGDPと全国31の省・自治区直轄市が発表したGDPの合計額に、約1兆4000億元(約18兆2000億円)、9.9%もの“誤差”が生じた。


GDPの発表が10パーセント近く違うってどういう事よ。
ありえへんよね、常識的に考えると。
なんか、中国のGDPが日本を越えて世界二位になるとかいうニュースよく見るけど、あれ、正しい数値で比較してるのん?
ちなみに、どっち方向の誤差?多いの?少ないの?
成長率が8%維持してるとか言うけども。もとの数値に10パーセントも誤差があるって、ありえへんよね。それとも、実は18パーセントとか成長してるのん?

なら、中国の働く人みんな、豊かになるはずよね?

>国家統計局は、09年上半期の都市労働者の平均収入を前年同期比12.9%増と発表した。
>この1日前に中国人民銀行中央銀行)が発表した都市住民へのアンケート調査結果では、住民の収入感覚指数が1999年の調査開始以来最低の水準に達した

なあ、どういう事?
国家統計局の発表は、都市労働者の平均収入が12.9パーセント増えたと言い、人民銀行のアンケート調査では収入感覚指数が調査以来最低と言う。
給料が10パーセント以上も増えてるのに、収入の感覚は最悪なの?
中国では20パーセントくらいのインフレでも起きてるのん?
『いや、もっと貰ってもおかしくないと思ってんねん』とか、そんな話とちゃうよね、これは。

日本に旅行に来る中国人観光客が、日本の家電量販店で大量に物を買ってる姿ってのをニュースで見たりするけれども。あれが、中国の全ての国民の景況感を示していると思ってしまったら、とんでもない間違いかも知れんね。

だってな?中国が主張してるような経済成長が続いているのならば。
労働者が不足してるのが当然よね?

>卒業生の就職率がその大学の評価につながるため、大学側が就職率の水増しを画策。全国の各大学で学生本人の知らぬ間に「内定・就職決定済み」にカウントされる状況が頻発し、ネット上では「就職させられた」という言葉が大流行した。

つまり・・・

水増しせんとあかんくらい、就職率が低い=職が無いって事よね?

なんつーかねぇ。

これから成長する市場、中国!
それって、幻なんじゃないかと思うんだけど。


>こうした状況について各委員は、
>1)調査の対象が少ない、あるいは偏っている。
>2)計算・統計方法が確立されていない。
>3)専門家の意見や民間の調査が反映されていない。
>4)昇進・昇格の対象となるなどデータをねつ造する動機が存在する、



統計発表の数字が信用出来ない国に、投資するってのは、とんでもなく危険な事だと思うんだ。
リスク分散を進めないと、そろそろやばいんじゃねーかな・・・
私の勤める会社も他人事じゃねーんだけど・・・

にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援URLクリックお願いします。
にほんブログ村 国際政治・安全保障↓
https://politics.blogmura.com/international/


アフリエイト三橋貴明さんの著書で。(AMAZONで買った方が良いです。今、送料無料だからw)