石山寺、秘仏如意輪観音御開帳

先週、休みを取って関西方面に行っておりました。
全く残念な事に、琵琶湖の大きさを過小評価しており・・・
宿を『彦根』に取ってしまったことが一番の失敗ですが。
いや、湖北の寺を回るには絶好のポジションですが、他には遠い事・・・(^^;)
さて、初日にこちらから移動し、高速道路を降りて最初に向かったのは、石山寺

イメージ 1


なんとか、閉門時間には間に合いました。
前回訪れた時、気が付かなかったんですが、門の横に青鬼が。


イメージ 2



どうやら、お寺の中興の祖、朗澄師が死後、青鬼の姿となって、降魔招福を請願した事によるらしいです。お亡くなりになった、5月にその遺徳を偲んで作られるのだとか。

小雨が降る石山寺、とりあえず本堂を目指します。

こちらの如意輪観音は33年に一度と、天皇陛下即位の時に御開帳。最近では、開基1250年を記念して、2002年に御開帳されているようですが、本来であればそうそう開帳されるものでは無いんですが、西国三十三箇所霊場の千年記念で特別にご開帳されているとか。
以前に訪問した時には、蔵王権現塑像の心木が公開されておりました。その時に聞いた話では、『ご本尊は、木造ではなく塑像である』と説明を受けたのですが・・・
その職員の方も、ご本尊を御覧になった事が無かったのかも知れません。
当初は塑像であったようですが、火災にあった際に作り変えられ、現在は木造となっているというのが正解のようです。
しかし、その胎内には、創建時の塑像が納められている可能性もありますが。
閉門に迫った時間。ご本尊の前に進み出て、ご本尊を独り占めして対面する事が出来ました。
印象的であったのは、目の前にある、大きな掌。
体のバランスを考えると、異常に大きいように感じますが、それでいて、全く違和感が無い。そして、巨大な如意輪観音様がこちらを見下ろして微笑んでいる・・・

なんとも美しいお姿でありました。

時間があまり無かったので、大日堂の快慶作大日如来を。

イメージ 3


暗い中、失礼して一枚。フラッシュなど焚けないため、はっきりしませんが。

イメージ 4



このお寺の参道を歩いてますと、横の建物の瓦に気になるものが。


イメージ 5



鬼瓦ならぬ獅子瓦。しかも、鯱の様なポーズ(笑)

そして、最近話題の(?)ゆるキャラが・・・


イメージ 6



お前、誰や?(笑)




にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援URLクリックよろしく。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ