発明の日記念:電々宮 京都嵐山

そういえば、今日、4月18日は発明の日だとか。
wikipediaによると・・・


Wikipediaより
発明の日(はつめいのひ)は、産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的として1954年(昭和29年)に制定された記念日である。毎年4月18日


 
この日に紹介するべき神社があります。
 
京都の嵐山に渡月橋っていう有名な橋がありますが、あの橋は、法輪寺っていうお寺の参道だそうで。
この法輪寺っていうお寺は虚空蔵菩薩を本尊とし、京都に都が移される前からここにあるという、長い歴史を持つお寺です。⇒『法輪寺』
 
前回、参拝した時には、もうお寺は終わりの時間でしたが、このお寺の参道に変わった看板があるんですよ。
 
イメージ 1
 
こちらは、エジソンの像、この左にはヘルツの像も。
そういえば、エジソンは電球のフィラメントの材料を探し、最終的に『京都の竹で作った炭』で電球を成功させたと言う話しを聞いたことがあるけれど、この辺の竹を使ったのでしょうかね。
 
イメージ 2
 
 
護持会には、非常に有名な電気メーカーや電話会社、テレビ、ラジオ会社の名前がならんでます。
参道の階段を昇っていきますと、電電宮の入り口があります。
 
イメージ 3
この先には・・・
 
イメージ 4
 
私も、電気関係の仕事をしている人間ですので、電気/電波の神様に参拝させていただきました
残念な事に・・・
硬貨が一枚も無かったので、お賽銭は差し上げられなかったのですが(^^;)
 
さて、参道を登りますと法輪寺
もう締まりかかっているお寺のお守りなどを授与するところに変わったものの紹介が・・・
(時間が無く、画像なし)
 
『携帯電話用メモリーカード虚空蔵菩薩画像入り』
これは購入いたしました。まだ中のデータは見てませんが・・・
お守りも、色々形を変えるんですなぁ。
 
法輪寺から見下ろした渡月橋、こうしてみると、渡月橋がこのお寺の参道だと言う事が良く分かります。
 
イメージ 5
にほんブログ村でランキングに挑戦中。応援urlクリックお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ
 
こんな記事だけど、商品紹介はこれかな。