吉野 如意輪寺(1)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

吉野での見仏の旅。次は、如意輪寺です。

ここは、南朝を起こした後醍醐天皇のお墓があるところです。

もう一つ、有名なものが・・・


忠臣として名高い、楠正成の息子、楠正行の辞世の句が刻まれた扉が残されているのです。







帰らじと
  かねて思わば
    梓弓
 亡き数にいる
   名をぞとどむる



『放たれた矢のように、再びここに帰る事はないであろう。
 今は亡き人の所にいく、この名をここにとどめておこう』

そんな意味でしょうか。

足利軍の大軍との、絶望的な戦力差。再び帰ることのない事を悟って、この詩を詠んだのでしょう。

その時、どのような思いで、詩を刻んだのか・・・


楠正行公は、髻を切って、ここに埋めて決戦の場に向かったそうです。

後村上天皇より、正行公の奥方にとお言葉があった方がいらっしゃったそうですが
彼を見送った後、髪を切って尼になり、正行公の菩提を弔われたとか。

正行公の詩


とても世に
  永らうべくも
    あらぬ身の
  仮のちぎりを
    いかで結ばん


それに対する、弁内侍の詩

大君に
 仕えまつるも
   今日よりは
 心に染むる
   黒染めの袖





その時、楠正行は23歳だったとか。












あの。。。お二人、本当にそんなにお若かったの?(^^;)

どこかに『伝説』が入っている可能性は否定できなくても・・・

あまりにも立派すぎます。ちょびっと自分が小さく見えてしまうもあいでした。

如意輪寺の案内の表紙と、お寺にある『難切り地蔵』、そして、多宝塔の写真です。

訪れた時、まだ咲いていなかった桜、ここでは咲いていました。