#旅行

横須賀にて2

写真の容量OVERらしいので分割。 6月時点では最新式の護衛艦。この護衛艦を脅威だとか言う国もあるみたい。 でも、誤解です。この護衛艦、ただでかいだけ。 隣のイージス艦が小さく見えます。 でも武装はとっても貧弱なの。 これとか コレくらいしか目に付か…

6月某日、横須賀にて。

ずいぶんと長い間放置してました。 ブログを放置している間に、なんだか書き込みのメニューも大幅に変更されたみたい。 ヤフーのブログってしょっちゅう仕様変えてね?ひょっとして今でもβ板なのか? まーそんな事はどうでも良く。 放置してる間にためたネタ…

横浜開港祭:護衛艦あさぎり一般公開

本日、横浜の開港祭。それにあわせて護衛艦の一般公開があるってので、行って来ました。 これが、最新鋭イージス艦、はまかぜです。 嘘です。ごめんなさいw 護衛艦に乗るのは初めてなので緊張です。手荷物検査を経て艦内に。 ちょうど、艦首の砲を動かすと…

ぶらモアイ。

ご縁が合って、小さな家を建て、引越ししてもうそろそろ二ヶ月になります。 この我が家の近くには、奈良時代に大きな官寺があったようで。かつては70m近い高さの七重の塔があったとか。 前から興味はあったのですが、その寺のあとをぶらぶらしてますと、…

京風『たぬきうどん』

休日くらいは、リラックスして、額にしわを寄せないで過ごすのが良いかと。明日の為にも。 そんな訳で、ゆるい話しを。 仏像マニアを公言されている、みうらじゅん氏。 その著書の中だったか、番組の中だったかで、『京都に帰ると、必ず「たごと」のたぬきう…

立江地蔵尊

確か、京都の繁華街の一角にあったと思います。 『くさよけ 立江浮動尊』とあります。 くさ除けとは何かと帰ってきてから調べてみたら、『疱瘡除け』のようで。 かつては、発病の原因も分からない謎の病気。実はウイルスによる伝染病だという事など分からな…

本日は休日バージョンで。

本日は休日。 では、今の思いを、伝えましょう。新曲です、『XLを買ったのに(泣)』 さて、私の体の巨大化の話題はほっといて。 まあ、休みくらいは気分転換を図ろうかと。 私、古本屋さんなんかを歩いて回るのが好きなんですけども、最近古本屋さんも減…

くっしゃみ一つで呼ばれたからはぁ~♪

いやぁ~、花粉の季節ですねぇ。(^^;) 花粉症の私、一応、耳鼻科から貰った薬でなんとか症状は抑えられておりますが。 もうすぐ、マスクを常備する事になりそうです。 で、花粉症と言えばくしゃみ。そして、くしゃみと言えば、この人。 あーっ、あった…

男のうどん。

この3連休、大雪の中出かけておりました。 まあ、大雪と言っても、初日だけでしたね。地方によっては、大雪で大きな被害を受けられたところもあろうかと思います。心より、お見舞い申し上げます。 さて、今日のタイトル。『男のうどん』と聞いて、どの様なも…

また妙なものを手に入れてしまった・・・

日本の政治が混迷を極める今日この頃。 まあ、チャンスをピンチに変え続ける男、ミラクル★韓直人政権も、最早死に体でしょう。まあ、早いか遅いかっていう事だけで。 なので、このブログでは、あえてどーでもいい話題でも紹介するか、と。 時々出入りするリ…

セレブも大変なんだね。

『最近、もあいはブログの更新も滞り、民主党の批判も聞こえない』と、お嘆きの皆さま。 ご無沙汰してます。元気です、はい。 まあ、プライベートでも色々ありましてね。 民主党?死人に鞭を打たないのが日本人の美徳でしょ? そんなわけで、本日見かけた町…

散歩中、えらいもんに遭遇してしまったでござるの巻。

今日は、天気も良く暖かな一日。 まあ、町を散歩と言うか散策するのはいい感じの一日でした。 まあ、昼飯を兼ねて街中を散歩気分で歩いてたのですが、そんな私の前に、突然、想像もしていなかった物が現れまして。 こんな日に限って、デジカメは無し。 ちょ…

富士盛にやられて・・・in横浜

久しぶりに横浜に出かけまして。行き先は、神奈川県立歴史博物館。 現在、『特別展 天狗推参!』が行われています。 修験道との関係やら、猿田彦との関係、神道や仏教にどのように天狗が取り入れられていったのか。 そんな事に思いをはせながら出かけたわけ…

改めて実感した事・・・

ちょっと出かけた先で実感したのですが・・・ ふくろうって、可愛いですねぇ~(^^) 夜行性だから、昼間は眠そうにしてるんだけど・・・ いや、マジでこの可愛さには負けてしまいそうです。 私はペットとして飼っていたのは『熱帯魚』くらいしかないんで…

本日、手抜きで。

本日、暑さも和らいだ感じでしたので、出かけて参りました。 そんなわけで、本日は手抜きで。 そういえば、本日、出かける前にセルフスタンドでガソリンを入れてたら・・・ 突然女性に話しかけられまして。 女性:『あの・・・私も今日ガソリン入れに来たん…

妻沼聖天の周りにて

日本三大聖天の一つに数えられる『妻沼聖天』。こちらは熊谷駅からバスで25分という不便な場所にあります。 まあ、車で行くのが現実的でしょうか。 古くから参拝者が集まったご利益のあるお寺ですから、周辺は名物の品を扱うお店が多く有ります。 例えばこん…

近所のパン工場にて。

最近、YAHOOブログに広告が掲載されるように変わりましたが、それを消す方法として・・・ アドパートナーを登録して、そのあと登録した『ブログアドレス』を削除する ってのが有るようです。で、『最後のアドレス削除』を削除する前の状態だと、上に広告が掲…

圏央道、海老名開通 8番乗り

先週、開通前の圏央道を歩くというキャンペーンに参加して来ました。 そして、いよいよ今日開通です。 走り初めってのをやって見ようじゃないか、と。せっかく出来たんだし。 でも、海老名側の入り口では、『開通にあわせて待つ場所』が無い。交通整理のおま…

相模川の東側に、高速入り口開通。

昨日、出かけた帰りの事。これまでずっと工事をやってた道を、いつものように曲がろうとすると、いつもはと違った風景が。 なんか、テントとか張られて、人がいっぱい居るんですよ。 まあ、いつもの通りここを曲がって、工事してるからそこを曲がって・・・ …

地元の職人発見:海老名鞄

前から、『仕事用の鞄が欲しい』と思ってました。 以前は鞄を持ち歩くと言う習慣が無かったのですが、眼鏡を『運転用とパソコン用』で分けて持ったりとか、携帯電話を持ったりとか、持ち歩くものが増えて、やはり鞄が必要かな、と。 ちょっと前に、『Y田カバ…

VIPとニアミス

本日は朝から合気道の稽古。その後、昼食をどうしようかと言う話になり、たまには外で食べるか、と。 しかし、以前から気に入っていた蕎麦屋はどうやら店を閉めた様子。どこに行くか、と。 そーいえば、近くの私鉄の駅のそばに、インド料理屋さんが出来てた…

寺田屋周辺:京都伏見

三室戸寺の秘仏、千手観音(ただしニ臂)の拝観を終えて、『さてどこに行こうか』と。 とりあえず、宇治方面から京都に向かう途中と言えば、伏見ですか。 伏見と言えば・・・ 寺田屋。 幕末の動乱の時代、ここで様々なドラマが繰り広げられたわけですねぇ こ…

三室戸寺界隈

先日、京都の三室戸寺に出かけておりました。84年ぶりの本尊御開帳にあわせて。 その時の、風景でも紹介しようか、と。 こちらが三室戸寺。 本堂の外には、賓頭廬(びんずる)尊者の像。 おびんずる様、恐すぎ。(汗) このお寺には、親鸞聖人のお父さん、日…

モノに呼ばれて・・・

始まりは木曜日。長い会議の途中、全く自分と関係の無い議題の時に、ちょっとネットのコラムを見てました。 『プレジデントロイター』の記事 お金が貯まる人の「財布」の共通点 なろほど、と。 私の財布はと言うと、まあ、中身も大した事は無いけれど、レシ…

激走1300キロ

来週一週間、夏休みを取る事になりました。 そこで、前から一度やって見たかった事を実現して見ようか、と。 鹿児島まで車で帰って見る 今、景気対策でETC休日割引が実施されています。大都市圏を除き、休日であれば千円でどこまでも乗っていける、と。 鹿児…

京都の写真館

昔、良く見かけた写真館も、最近は見なくなったような気がします。 証明写真などは、インスタント写真に変わり、最近はデジタル処理もされるようになっているようで。 簡単な記念の写真としては、『プリクラ』等が現れ、また、デジカメの普及により、写真の…

忍者の里、伊賀

もう、伊賀に行って、後ろの6時さんに会ってから、一ヶ月位になりますかね。お昼に約束し、ちょっとした手違いで、本来行きたいと思っていたところでは無く、伊賀上野に直接着いてしまった私たち。 せっかくだから、伊賀城でも見物するか、と。 伊賀は、忍者…

吉祥天にじらされて

本日の予定は、三重県に住むブログ仲間の『後ろの6時』さんと会う事と、本日が最終公開日の浄瑠璃寺の秘仏、日本で最も美しい女神像と言っても過言ではない、『吉祥天』様に会う事。その他、浄瑠璃寺のそばにある、岩船寺の三重の塔も見てみたいな、と。岩…

天下分け目の関が原

明くるど閉ざす雲暗く ススキかる萱そよがせて 嵐はさっと吹き渡り 万馬嘶く声高し 筒雷ととどろけば (不詳)稲妻と翻る 天下分け目の戦いは 今や開けぬ関が原 関が原の合戦で徳川家康の陣の前を中央突破して帰国を果たした島津義弘公をしのんで、妙蓮寺参…

石山寺周辺にて。

現在、石山寺の秘仏、如意輪観音が公開されています。 たしか、三十三年事の御開帳で、次回は十数年後のはず。清水寺と同じく、三十三箇所霊場、千年記念なのでありましょうか。 そんなわけで、行ってきました。 以前こちらに来たときに、お寺の職員の方に聞…